【利用会員数10,000人突破】介護タクシーをスマホでラクに呼べるアプリ「よぶぞー」とは

介護タクシーを呼びたいと思っても、

「どこに連絡すればいいのかわからない」
「空き状況をいちいち電話で確認するのが大変」

と感じたことはありませんか?

介護タクシーは便利なサービスですが、「手配するのが大変」「料金がわかりにくい」といった声も多く聞かれます。

「もっと気軽に介護タクシーを呼べたらいいのに」そんな声から生まれたのが、介護タクシー予約アプリ 「よぶぞー」 です。

介護タクシーの予約の手間を大幅に軽減

介護タクシーの予約では、「介護度」「体重」「車いすやストレッチャーの有無」「付き添いの人数」など、多くの確認事項が必要です。

よぶぞーなら、アプリ上で出発地・目的地・乗車人数・介助人数・車椅子やストレッチャー利用の有無など、希望条件を入力するだけで、対応可能な介護タクシー事業者へ一斉に依頼を送ることができます。

介助内容や注意点を事前に共有できるため、ドライバーも準備がしやすく、スムーズな送迎が可能になります。

よぶぞーが選ばれる3つの理由

① 条件に合うタクシーがすぐ見つかる

介護タクシーは、車種や介助の必要度・車椅子対応などによって乗れる/乗れないの条件が異なります。

よぶぞーなら、アプリ上で必要な介助条件を最初に入力するだけで、対応できる事業者が自動的に絞り込まれます

つまり、

「何社も電話をかけて断られる」

「問い合わせを繰り返す」

といった手間がなくなり、スムーズに予約ができます。

② 事前に目安料金がわかる

予約時に、乗降地・移動距離・時間から試算した「目安料金」をアプリ上で確認できます。

事前に費用感がわかるため、「使ってみたらに予想以上に高かった…」という心配がありません。

アプリ上で出発地と目的地を入力するだけで距離や時間に応じた目安料金が自動表示されるため、
急な利用時でも予算を把握でき計画的なご利用が可能です。

※目安料金は参考値です。実際の料金は、走行距離・介助内容・待機時間などの条件により変動します。

③ お気に入りのドライバーを指名できる

過去に利用したドライバーを「お気に入り登録」しておくことで、いつものドライバーを指定して予約ができます。

「前回お願いした方にまた来てほしい」

「顔なじみのドライバーがいい」

など、利用を重ねるほど「安心」してご利用いただけます。

よぶぞーはこんなシーンで使われています

  • 友人宅への訪問
  • 旅行・レジャー
  • 家族でのお出かけ
  • 里帰り
  • 観光やお出かけ
  • 食事会や集まりへの参加
  • お買い物

よぶぞーの利用方法

  • STEP1
    利用者登録

    まずは利用者情報を登録します

  • STEP2
    乗車場所・目的地を指定する

    地図から直感的に目的地を指定することができます

  • STEP3
    利用条件を指定する

    乗車人数や福祉タクシー券の利用、お気に入りドライバーの指名もできます

  • STEP4
    あとは待つだけ

    申込受付後、順次システムから対応エリアのドライバーに予約受付の通知を送信いたします

ご利用者の声

5.0

簡単に予約ができました
 「建物の名前で住所も検索できてびっくりしました。簡単に予約ができるので、電話して空きがあるか交渉してた時を考えるととっても楽になりました。」

5.0

とても便利
 「うちは、階段が多く、エレベーターがなく、全介助なので、移動は大変で、以前、自分で片っ端から電話して引き受けてくれる所を探したのですが、なかなか見つからず、苦労してました。

今回、初めてこのアプリを利用する時も半信半疑だったのですが、すぐに見つかって予約ができ、感動しました。

しかも、以前自分で探した時より、とてもいいドライバーさん、介護士さんでした。

どうしてもっと早く利用してなかったんだろうと思いました。」

5.0

料金が事前にわかるのが便利
 「急遽介護タクシーを利用したく、検索したところこちらのアプリを見つけました。中年のため、新しいアプリ等は分かりにくかったり、安全面での不安もありましたが、使いやすく、およその金額表示があったり、細かく通知が届くので、安心出来ました。」

5.0

いつも助かっています
 「父の受診介助で利用しています。都合の良い時予約でき、メッセージでやり取りできるので助かっています。

最初はケアマネさんに手配しましょうかと言われましたが、アプリで予約できたことを報告すると教えて!と言われました!」

対応エリア

2025年11月現在、以下の6都府県でご利用いただけます。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 大阪府
  • 兵庫県

※対応エリアは順次拡大予定です。

よくある質問

Q
予約アプリは誰でも利用できますか?
A

ご利用いただけます。ご乗車されるご本人、ご家族の方、介護施設のケアマネージャー様、病院のスタッフ様どなたでもご利用いただけます。

Q
当日の依頼はできますか?
A

当日予約は、利用時間の6時間前まで可能です。ご予約申込後、順次システムから対応エリアのドライバーに予約受付の通知を送信いたします。※乗降場所によっては対応可能なドライバーがいないため、受付できない場合があります。

Q
夜間など緊急時の利用はできますか?
A

可能ですが日時、場所により受付に時間を要する、または受付できない場合があります。

Q
利用者の代理予約はできますか?
A

実際に介護タクシーをご利用になる方(利用者)と、予約アプリでご予約をされる方(予約者)を、それぞれ分けてご登録いただくことが可能です。スマートフォンの操作がご不安な場合でも、ご家族や介助者の方が代わって予約を行うことができます。

Q
介護保険は利用できますか?
A

介護保険の利用には適用できる利用条件があります。利用の可否は担当のケアマネージャーの方や地域包括支援センターにご相談ください。

Q
福祉タクシー券や障がい手帳割引は使えますか?
A

「よぶぞー」では福祉タクシー券や障がい者手帳割引が対応可能なドライバ―に配車依頼する事ができます。

まずは今すぐ「よぶぞー」ダウンロード

よぶぞーはダウンロード・利用料無料

難しい登録作業は一切なく、スマホがあればどなたでもすぐに始められます。

アプリを開けば、近くの介護タクシーがすぐ見つかり、面倒な電話や事前確認も不要。

「ちょっと外出したい」「通院の送迎を頼みたい」そんなときに、あなたの移動をよぶぞーがサポートします。